- 2020年5月26日
【5/26】1カ月ぶり学校再開「友達に会えてうれしい」/京都新聞
2020/5/26 京都新聞 京都府内の丹後、中丹両通学圏の府立高や付属中が25日、約1カ月ぶりに再開した様子を伝えています。 高校2年生のコメント「休校中は家にいてストレスがたまっていた。友達に会えてうれしい」
2020/5/26 京都新聞 京都府内の丹後、中丹両通学圏の府立高や付属中が25日、約1カ月ぶりに再開した様子を伝えています。 高校2年生のコメント「休校中は家にいてストレスがたまっていた。友達に会えてうれしい」
はじめに 4月7日の非常事態宣言を受けて東京都・埼玉県・大阪府・愛知県を皮切りに「教職員の在宅勤務(以下「在宅勤務」)」が導入されています。都府県教育委員会において都府県立学校向けに実施方法などを通知しているものがアップされていますが、市町村立学校に対しての通知などはインターネットでは検索することが難しい現状にあります。 文部科学省による通知 新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた […]
2020/4/16 MBSニュース 一斉休校中の学校の様子、先生方の思いをまとめています。インタビューにある「学校が再開したら、先生たちはあなたたちの勉強を精一杯頑張るからね」という思いは全国の先生方が抱いている思いのひとつを代弁してくれているように感じます。
2020/4/14 神戸新聞 兵庫県尼崎市が臨時休校で給食がなくなり、昼食を十分に取るのが難しくなっている生活困窮世帯の子どもらを対象に、食事の支援を始めると発表したことについて報じています。
教職員なかまユニオン(なかまユニオン・学校教職員支部)は4月12日、「緊急事態宣言」に伴う休校に関する勤務・労働条件についての要求書を大阪府・大阪市に提出しました。緊急事態宣言下での教職員の健康と勤務についてまとめられています。
3月19日 京都新聞:小中高と幼稚園、4月に授業再開 臨時休校穴埋めで7時間授業の学校も、京都市教委 記事抜粋 京都市教育委員会は19日、新型コロナウイルスの感染拡大防止で臨時休校している市立の全学校と幼稚園について、4月の始業式から再開すると発表した。小中学校で学年内に終わらなかった授業については、4月以降の1学期に7時間授業の実施や夏休みを1日短縮して充てるなどして対応する。
3月18日 神戸新聞ネット:休校延長か再開か、県内割れた判断 “横並び”に疑問も 記事抜粋 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた学校の臨時休校を巡り、兵庫県内の自治体では、休校を延長するか再開するか判断が分かれた。神戸市など多くの自治体が23日まで延長するという県の方針に従う一方、明石市や豊岡市など5市町は再開を決定。休校が続く学校現場からは「国や県の意見に従うしかないのか」と、“横並び”への疑問 […]
3月16日 MBSニュース:「卒業式に保護者が出席できないのは納得できない」保護者らが神戸市教委に申し入れ 記事抜粋 新型コロナウイルスをめぐり、神戸市の市立小学校に通う児童の保護者らが「3月24日の卒業式に保護者が出席できないのは納得できない」として、3月16日に神戸市教育委員会に申し入れを行いました。
2020/3/16 ラジオ関西トピックス「明石や但馬の学校、2週間ぶり再開 新型コロナの休校から復帰「欠席多めだが…」」 兵庫県内でも16日、明石市・豊岡市・養父市・香美町・新温泉町などで学校が再開しています。
3月16日から学校を再開する市町村についてまとめます。 山梨県富士吉田市 「新型コロナウイルス感染症に関連する情報について」 兵庫県明石市「新型コロナウイルス感染症 市の考え方と取り組み」 兵庫県豊岡市「市立小・中学校の再開について(新型コロナウイルス感染症対策)」 兵庫県養父市「養父市内小中学校の登校について」 兵庫県香美町「町内小・中学校再開(3月16日から)のお知らせ」 兵庫県新温泉町「3月 […]