- 2020年4月13日
【4/10】文部科学省|新型コロナウイルス感染症対策に関する学校の新学期開始状況等について
文部科学省は4/10付けで集計した新学期開始の状況についてまとめています。それによると新学期開始をしている学校は公立校で36%となっています。PDFでは、すべての市町村の一斉休校の状況がまとめられています。文部科学省「新型コロナウイルス感染症対策に関する学校の新学期開始状況等について」
文部科学省は4/10付けで集計した新学期開始の状況についてまとめています。それによると新学期開始をしている学校は公立校で36%となっています。PDFでは、すべての市町村の一斉休校の状況がまとめられています。文部科学省「新型コロナウイルス感染症対策に関する学校の新学期開始状況等について」
緊急事態宣言を受けて、東京都や各県が教職員の在宅勤務の方針を出し始めています。 【文部科学省】 新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について(通知)|4/6発出 【東京都】 緊急事態宣言の発令に伴う都立学校における対応について 【兵庫県】 緊急事態宣言下における教職員の在宅勤務の実施について(通知)
NHKニュース|臨時休校 家庭学習内容「改めて学校で教える必要なし」文科省 荻生田文部科学大臣は、家庭学習が指導計画の中に位置づけられ、教師が学習状況や成果を適切に把握することが可能となっているうえ、学校長が再度指導する必要がないと判断した場合、学校で再度教える必要はないという趣旨の通知「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について」を発出したこ […]
文部科学省は25日、「各学校等における教育活動の再開へ向けたマスクの準備について」という通知を発出しました。マスクが手に入らない情勢に対する対策として「新年度の学校再開に向けたマスクの準備について、春休み中に家庭において手作りマスクを作成していただくよう、その普及に向けた取組をお願いします。」と通知しています。
文部科学省は3月24日、いわゆる「一斉休校」を終え教育活動を再開することに関わる通知を発出しました。文部科学省【令和2年度における小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等について(通知)】
2020/3/16、テレビ朝日系ANNニュースは「17日に萩生田文部科学大臣が正式に発表する」としたうえで、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために全国学力・学習状況調査を延期する旨を報道しています。 ■“200万人”全国学力テスト延期へ 感染拡大を懸念[2020/03/16 19:09]
3月13日 食品新聞:文科省、給食休止で緊急支援 発注済食材の違約金等 対象経費、3/4を補助 文部科学省は10日、政府対策本部の「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾―」に基づき、臨時休業に伴う学校給食への対応をまとめた。 記事抜粋 休業中の学校給食費(食材費)は保護者に返還することや、学校給食調理業者(パン、米飯、めん等の最終加工・納品業者を含む)に対して、キャンセルとなった食材 […]
文部科学省は3月9日付けで「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び 特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&A 」を更新しました。主に子どもの居場所に関すること(子ども同士の距離や、居場所づくりと昼食についてなど)が加筆されています。
2020/3/5 文部科学省は「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた業務体制の確保について(通知)」を発出しました。非常勤職員を含む職員全体の働く場の確保について、「休業期間中も何らかの業務に携わることが可能であると想定される」として、業務体制の確保について示しています。
文部科学省は3月4日付けで「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&Aの送付について(3月4日時点)」を更新しホームページで公開しました。教職員の服務について追記。さらに従前明記されていた非常勤講師に加え、学校用務員・給食調理員などについても、何からかの業務を行わせて報酬を支払うように配慮されています。