- 2020年5月1日
【5/1更新】都道府県ごとの臨時休校状況のまとめ
2020年5月1日段階の、都道府県ごとの臨時休校対応状況を都道府県立学校の情報をもとにまとめます。 都道府県名のうしろの日付は情報更新日を示します。 休業日の最終日をそろえて表記しています。〔例:県教委「5/8(金)まで臨時休校」→この記事では「5/10まで臨時休校」〕 【北海道(4/30)】5/10まで臨時休校「新型コロナウイルス感染症に対応した更なる臨時休業について」 【青森県(4/30)】多 […]
2020年5月1日段階の、都道府県ごとの臨時休校対応状況を都道府県立学校の情報をもとにまとめます。 都道府県名のうしろの日付は情報更新日を示します。 休業日の最終日をそろえて表記しています。〔例:県教委「5/8(金)まで臨時休校」→この記事では「5/10まで臨時休校」〕 【北海道(4/30)】5/10まで臨時休校「新型コロナウイルス感染症に対応した更なる臨時休業について」 【青森県(4/30)】多 […]
愛知県は「愛知県緊急事態宣言」が発出されたことを踏まえ教職員の在宅勤務についてホームページに掲載しています。非常勤職員を含む全教職員が対象です。「新型コロナウイルス感染防止を図るための教職員の時差勤務の拡大実施及び在宅勤務の実施について」
緊急事態宣言を受けて、東京都や各県が教職員の在宅勤務の方針を出し始めています。 【文部科学省】 新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について(通知)|4/6発出 【東京都】 緊急事態宣言の発令に伴う都立学校における対応について 【兵庫県】 緊急事態宣言下における教職員の在宅勤務の実施について(通知)
2020/3/28 東海テレビニュース 愛知県教育委員会は、児童生徒や教職員の感染がわかり次第、原則としてその学校を3日間臨時休校とするよう定めました。校内の消毒にあて、その後の機関は保健所と相談をするとしています。
3月26日、東京都教育委員会は国からの学校再開ガイドラインに基づき、東京都教育委員会として、学校運営上取るべき感染 症リスクを低減するための指針を示す感染症予防ガイドラインを発表しました。
3月10日 中国新聞:中国5県教委、非正規教職員へ救済策 臨時休校受け対応 新型コロナウイルス感染症の拡大で国の要請による学校の臨時休校が続く中、中国地方の5県教委が公立学校で働く非正規教職員の救済策を打ち出しました。 記事抜粋 広島県教委は、文部科学省から一斉休校の正式通知を受けた2月28日、授業を持つ非常勤講師や、児童生徒の介助員、給食調理員たち非正規の教職員を3月6日まで有給休暇にするとい […]