- 2020年3月28日
【3/28】児童らが新型コロナ感染の場合…消毒等のため学校を“3日間臨時休校”に 愛知県教委が通知
2020/3/28 東海テレビニュース 愛知県教育委員会は、児童生徒や教職員の感染がわかり次第、原則としてその学校を3日間臨時休校とするよう定めました。校内の消毒にあて、その後の機関は保健所と相談をするとしています。
2020/3/28 東海テレビニュース 愛知県教育委員会は、児童生徒や教職員の感染がわかり次第、原則としてその学校を3日間臨時休校とするよう定めました。校内の消毒にあて、その後の機関は保健所と相談をするとしています。
3月26日、東京都教育委員会は国からの学校再開ガイドラインに基づき、東京都教育委員会として、学校運営上取るべき感染 症リスクを低減するための指針を示す感染症予防ガイドラインを発表しました。
3月27日 ヨミドクター:給食「向かい合わせ」禁止、授業は声量を抑えて…北海道教委が指針 記事抜粋 北海道教育委員会の佐藤嘉大教育長は26日、全市町村教委の教育長と臨時の会議を開き、公立小中高校を新学期から再開させることで合意したと発表した。再開に向け、「授業」や「給食」など7分野についての感染症対策の案を示し、27日に「学校再開に当たっての留意事項」として、全市町村教委に正式に通知する。 佐藤 […]
3月27日 朝日新聞デジタル:栃木)ストレス発散の場に 真岡市で校庭開放開始 記事抜粋 真岡市教育委員会は25日、すべての市立小中学校の校庭を自校の児童、生徒に開放した。休校でなまった体を動かしてストレス発散をしてもらおうと、月末まで受け入れる。
2020/3/25 朝日新聞「『教室で密集するなと言われても』学校再開へ戸惑う現場」 3月24日に出された文科省通知「令和2年度における小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等について(通知)」を受けた教育現場の受け止めについて報じられています。
文部科学省は25日、「各学校等における教育活動の再開へ向けたマスクの準備について」という通知を発出しました。マスクが手に入らない情勢に対する対策として「新年度の学校再開に向けたマスクの準備について、春休み中に家庭において手作りマスクを作成していただくよう、その普及に向けた取組をお願いします。」と通知しています。
2020/3/25 産経新聞 「食用食材卸業者が倒産 山梨、コロナ臨時休校の影響」 産経新聞が新型コロナウイルス感染拡大を受けた小中学校の臨時休業が影響した給食食材卸業者の倒産について報じています。全国紙でのこうした報道は初めてではないかと思われます。
文部科学省は3月24日、いわゆる「一斉休校」を終え教育活動を再開することに関わる通知を発出しました。文部科学省【令和2年度における小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等について(通知)】
2020/3/23 テレビ朝日ニュース / 東京都は23日、これまで学校内での接触が原因となった感染が都内では確認されていないことから、都立学校を新学期から再開することを明らかにしました。都内の区市町村にも同様の動きを求めるということです。
2020/3/22 西日本新聞「土日休み平日定時…一斉休校で先生の働き方一変」/22日付けの西日本新聞が「一斉休校」に関わる学校の様子を「教員の働き方」の観点で記事にしています。「全国一斉臨時休校」の終了が見え始めている中で、新たな視点を提起しています。