- 2020年4月13日
なかまユニオン大阪府学校教職員支部が大阪府・市に要求書提出(4/12)
教職員なかまユニオン(なかまユニオン・学校教職員支部)は4月12日、「緊急事態宣言」に伴う休校に関する勤務・労働条件についての要求書を大阪府・大阪市に提出しました。緊急事態宣言下での教職員の健康と勤務についてまとめられています。
教職員なかまユニオン(なかまユニオン・学校教職員支部)は4月12日、「緊急事態宣言」に伴う休校に関する勤務・労働条件についての要求書を大阪府・大阪市に提出しました。緊急事態宣言下での教職員の健康と勤務についてまとめられています。
3月16日 MBSニュース:「卒業式に保護者が出席できないのは納得できない」保護者らが神戸市教委に申し入れ 記事抜粋 新型コロナウイルスをめぐり、神戸市の市立小学校に通う児童の保護者らが「3月24日の卒業式に保護者が出席できないのは納得できない」として、3月16日に神戸市教育委員会に申し入れを行いました。
3月9日 食品新聞:一斉休校で消えた給食「仕入れ代金どうすれば…」 学校給食卸4団体が政府に早急な対策要望 記事抜粋 新型コロナウイルスによる一斉休校で、学校給食に食材を納める卸・メーカーは大打撃を受けている。生鮮品や加工食品など、すでに3月分の仕入れは済ませており、行き先のなくなった食材や代金回収について、政府の早急な対策が求められている。 休校に伴う影響額は明らかではないが、月間の食材費は単純 […]
新日本婦人の会は3月5日、文部科学省・厚生労働省に緊急要請を行いました。 「新型コロナウイルス感染対策の『学校休校』措置にかかわる緊急要請」
連合(日本労働組合総連合会)と全労連(全国労働組合総連合)はそれぞれ政府に緊急要請を実施。それぞれのホームページで内容がまとめられています。 全労連「感染症拡大防止と安全・安心の確立、仕事と生活を守るために」(2020/3/3) 連合「新型コロナウイルス感染症対策」における小中高校等の臨時休校などに関する緊急要請」(2020/3/4)
岐阜教職員組合は2/28、県教委に緊急申し入れを行いました。 岐阜教組の緊急申し入れはこちら 県教委の主な回答(ホームページより) 学校に行っている子どものいる教職員は業務軽減をはかり在宅勤務ができるように伝えていきたい(テレワーク等は不可)。 37.5℃以上の発熱が4日間あり感染していると診断されたら診断書提出で病休。 濃厚接触等、具体的に感染症リスクがある人に職専免。 非常勤講師について、関 […]
全北海道教職員組合と北海道高等学校教職員組合連合会は2月27日に道教委に対して「新型コロナウイルス感染症対策の緊急要望書」を提出しました。 主な要望事項 児童生徒の感染予防について 感染防止対策の条件整備について 防疫体制の周知について 休校措置に関わる時数確保について 休校措置に関わる教職員の勤務について 教職員の家族状況に応じた勤務の扱いについて 家族に感染者が出た場合・濃厚接触者となった場合 […]
障害のある子どもの放課後保障全国連絡会|学校の一斉臨時休業に関する緊急要望書 zenkokuhoukagoren_kinkyuuyoubousho.pdf
Change.orgで署名活動が始まっています. 突然の休校-子どもと保護者を孤立させないサポート体制づくりを急いでください